伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則(山口拓朗さん) [ マインドマップ ]
今日、ご紹介する本は、こんな方におすすめ。
Facebook、ツイッター、mixi、などSNSをやってる人、
仕事で文章(メールもね)を書く機会がある人、には、全員読んで欲しい本です!
「伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける87の法則」
山口拓朗さん著(明日香出版社社)
価格:¥1400+税
私、文章術的な本が好きです。
おそらく自分の文章に自信がないからなんですが、
書店で目にすると必ず手に取ります。
アマゾンで見かけたときは、レビューをチェックして
評価が良い感じだと、必ず「ポチッ」とやります。
そんな、「文章術本マニア」の私が、
「これまで、読んできた文章術本の中で1冊教え欲しい。」
と言われたら、迷わず名前を上げるのが今日、紹介する「伝わる文章・・・」。
アナタにも是非読んで欲しいので、余計なことは書きません^^;
要点だけスパッと書きます。
これまで、読んできた文章術系の本って、
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則(山口拓朗さん)"
投稿者 哲正(てつまさ) : 15:17
伝え方が9割(佐々木圭一さん著) [ マインドマップ ]
「おれ(わたし)メールってわかりにくいのかなぁ・・」
「なんで、メールに書いたのに読んでないんだろう?(イラッ)」
と思った経験のある方、
もしかして、、、
読んでもらえない原因はアナタのメールのせいかもしれないです・・・。
心当たりのある方に紹介したいのが、
「伝え方が9割」 佐々木圭一さん著(ダイヤモンド社)
価格:¥1400+税
最初から失礼なモノ言いスミマセン・・・。
だけど、
「(私の書いた)メール読んでよっ!」って
組織で仕事をしたり、
コミュニティだったり、
違いはあれど、多くの人が思ったことがあるんじゃないかな。
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "伝え方が9割(佐々木圭一さん著)"
投稿者 哲正(てつまさ) : 18:35
ズレるが勝ち (市川清太郎さん著) [ マインドマップ ]
1日1日をどう過ごすのか?
ひいては、1分1秒をどう過ごすのか?
その習慣の差で、人生は決まるのではないでしょうか?
今日の本は
「ズレるが勝ち」市川清太郎さん著(株式会社 経済界)
価格:¥1300+税
「研究成果は実験量に比例する」
もうテレビで見てない人はいないんじゃないでしょうか。
STAP細胞の研究、世紀の大発見をしたと称賛を浴びている時の人、
理化学研究所の小保方晴子(おぼかたはるこ)さんが後輩に言った言葉だそうです。
やはり「美人過ぎる研究員」と言われるんでしょうか、、。
そんなありきたりの呼び名でなく、崇高な呼び名がいいです。
ニュース番組で、
後輩の男性が「小保方さんに言われた言葉で印象に残ってるのは?」
と問われて答えた言葉が、
「研究成果は実験量に比例する」
でした。地道ですが真理の言葉ですよね。
そんなときの人、小保方晴子さんの言葉と同じ言葉をみつけた今日の本、
「ズレるが勝ち」です。著者は市川清太郎さん。
サラリーマン(35歳男性)でありながら、どうやって30以上のビジネスを展開しているのか?
ものすごいデキル人?
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "ズレるが勝ち (市川清太郎さん著)"
投稿者 哲正(てつまさ) : 15:45 | コメント (0)
お金の味(金森重樹さん著) [ マインドマップ ]
>
著者は金森重樹さん。不動産会社経営、ホテルチェーン経営、行政書士事務所の経営を
されていて、著書も多くあるのでご存知の方が多いかもしれません。
これまでの著者とは全く違い、金森さん自信の痛く辛かった経験をさらけ出した
「お金の味」とはどんな本なのでしょうか?
心臓をしめつけられるような・・・・
読み終わって、心の底から「ほっ」としました。
金森さん自信の経験した5400万円の借金が利息と遅延損害金で1億2700万円
にまでなり、その借金が決着するまでを赤裸々に語ってくれています。
本書後半からは息が詰まる感覚を抱えながら読み進めていました。
心臓に負担がかかりました・・・。
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "お金の味(金森重樹さん著)"
投稿者 哲正(てつまさ) : 20:14 | コメント (0)
子どもを信じること [ マインドマップ ]
今日の本は 「子どもを信じること」(大隅書店) 価格:¥2800+税 ⇒ 詳細を見る作者は、田中茂樹さん。
お医者さん、臨床心理士さんとして地域医療、カウンセリングをされています。
発行元の大隅書店(http://ohsumishoten.com)の大隅さんから
いただきました。大隅さん、ありがとうございます!!
いただいた次の日に、私の仕事場にバイトに来てもらってる女性
(小3長男、小1長女の2児の主婦)に、この本を強奪され、
昨日やっと返してもらえました。
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "子どもを信じること"
投稿者 哲正(てつまさ) : 18:51 | コメント (0)
スティーブ・ジョブズさん「Stay hungry, Stay foolish」 [ マインドマップ ]
今日は本のレビューではないのですが、とても大切なお話の動画をお伝えしたいと思います。
スティーブ・ジョブズさんが亡くなられました。
ご存知の方も多いと思いますが、Appleの前CEOですね。
この間、CEO職を退いたところだったのに、本当に良くない状態だったのですね。
彼がスタンフォード大学の卒業式でスピーチした話の中に「死について」という
パートがあります。(日本語訳が画面下にでるのでご安心を)
YouTubeで「スティーブ・ジョブズ ス大卒業式でのスピーチ 後編」と検索してもらったら
出てくると思います。↓貼っておきます。
「自分も死にゆくと自覚することは
何かを失うという思考の罠を回避する最良の方法です。
あなたは既に裸です。
ハートに従わない理由はありません。」
死を覚悟した者の言葉の重みを感じました。
これまで幾多の困難を乗り越えて、世にiMac、iPod、iPhone と革新的なプロダクトを
生み出してきたカリスマ経営者、スティーブ・ジョブズさん。
ご冥福をお祈りします。
まだ死を意識していない私は、健康に感謝して、
「日々を大切をしなければならない」と再認識させられました。
関連記事
「Stay hungry, Stay foolish」ジョブズ氏がシリコンバレーに遺したもの(ダイヤモンド社)
投稿者 哲正(てつまさ) : 00:04
30代で年収3000万円を実現した300人に聞いた!稼げる人 稼げない人 [ マインドマップ ]
東洋経済新報社
売り上げランキング: 1088
作者は、竹内 正浩さん。
経営コンサルタントとして活動されています。
竹内さんの人柄がでているサイトは必見ですよ!
⇒ http://www.takeuchimasahiro.com/
小学3年生の時にお父様が亡くなって、その後、お母様が女手ひとつで苦労されて
家族を養われたそうです。
お母様も本当にご苦労されたでしょうし、竹内さんもお母様のご苦労を後に知って
涙がとめどなく流された場面がありましたが本当に頑張られたのでしょう。
私が竹内さんの著書で一番共感したのは、「第4章 本気で働く」です。
竹内さんが30代で3000万円の収入を手にした300人にインタビューすること
によって、彼らの働き方に次のような特色があったそうです。
(1)人の役に立つ・貢献する
(2)目線・基準を高く持つ(相手の期待を超える)
(3)目的に対して、合理性をもつ
(4)長時間労働をする
(5)自己投資をする
いかがでしょう?多分、普通に会社員として働いてるだけでは上記の(1)~(5)を
具体的にイメージしながら働く機会ってあるでしょうか?
けして、「会社員はダメだ」って意味ではないですよ。(私も会社員です!)
どこか、仕事は言われてするものであって、自分から取りに行ってないな、と感じました。
(5)の自己投資は少しはしてるかもしれませんが、(1)~(4)は、耳が痛いです・・・。
「人の役に立つ・貢献する」に関しては、入社したての頃は思っていたけど10年以上
経った今では、意識の中で希薄になっていました。
商売の原点ですものね。
私も今一度、(1)~(5)、特に、「人の役に立つ・貢献する」は心掛けようと
思いました。
★こんな人にオススメ
・30代で年収3000万円を稼ぐ人の「本気」を知りたい人。
・著者 竹内正浩さんをもっと知りたい人。
・「働く」という意味がわからなくなってしまった人。
投稿者 哲正(てつまさ) : 01:54 | コメント (0)
愚直に積め! [ マインドマップ ]
東洋経済新報社






今日の本は
「愚直に積め!」(東洋経済新報社)
価格:¥1600+税
作者は、辻 俊彦さん。
数多くのベンチャー企業への投資や育成をされているベンチャー投資家です。
私が持っているのは「2008年2月5日発行」の版で、最近発行された著書では
ないですが、本棚の常に目に付く場所に置かれています。
私は「愚直に積む」とか「凡事徹底」という言葉が大好きです。
今日、「愚直に積む」について書いてるのは、最近の自分が愚直に積んでいないことを
反省するためです・・・。
最初のページの1文章に全てが詰まってます。
「企業が成長を遂げるには、「愚直な挑戦の積み重ね」が必要である。」
企業だけではなく、人も同じですよね。
もちろん、本書内にもそのことには触れられています。
著者の辻さんの説明をお借りしますと、本書は5章で構成されています。、
第1章 会社が生き続けるために必要なこと
第2章 成長を実現する「人材」について
第3章 社長の決断について
第4章 挑戦を続ける心構えについて
第5章 タイミングの重要性
それぞれの章で20個~30個の項目に、わけて著者の辻さんのこれまでの
経験・体験した事象からわかりやすく説明されています。
目次を見てもらえれば、すぐにあなたの心の琴線に触れる言葉がみつかると
思います。
最初から丁寧に読むのもいいですし、途中の自分が興味のあるところから読んでも
大丈夫です。
あとがきを書かれている江上 剛さんがおっしゃるように、「見出しの中に自分の胸に
ぐさりと刺す言葉があれば、それを理解するために該当するページを読めばいい。
まるで聖書のようなものだ。」と、書かれています。
私の胸をぐさりと刺した言葉!
↓↓↓
☆デキル人を目指すなら四の五の言わず実行する
「当たり前!」と思われる方も多いと思いますが、「自分ができているか?」と
問われると、うつむいてしまいそうです。(私はうつむきます・・・)
この項目の中で、著者の辻さんは
「本当に頭がいい人は、すぐに行動に移し、実行するなかで学んでいく」と
書かれていますが、ホントにそう思います。
今、私はとある企業でSEとして働いてますが、10年以上新入社員を見て、
会話してきていますが、「新しいこと」を指示すると
大体、2パターンにわかれます。
例えば、「こんな感じのプログラムを作って欲しいんだけど、できる?」
と指示をするとします。
<<パターン1>>
「初めてするのでわからないで、うまくできるかわかりません」的な発言をして
作業に取りかかる社員
<<パターン2>>
「(とりあえず)わかりました。」という返答をして、不安ながらも自分で
行動して、締切りよりも早く提出する社員
どちらのパターンも、最初は見当ハズレなアウトプットしか出してこないのですが、
数年後を見たときに、<<パターン2>>の方が、圧倒的に成長が早い気がします。
私は、「自分の行動のスピード感に自信があるか?」と問われると、残念ながら
「ないです。」と答えてしまいます。
日頃から、すぐに行動することを意識していますが、まだまだです。
周りでも尊敬できる人(年齢問わず)は、行動が早いです。
圧倒的なスピードで「愚直に積む」。スゴイことですよね。
カンタンにできることではないので、それを心掛けなくてはなりませんね。
★こんな人にオススメ
・「最近、頑張ってないなぁ」と思ってる人。
・「こう、暑いとヤル気でないなあ」なんて気温のせいにしてる人。
・ベンチャー投資家の考えてることに興味のある人。
投稿者 哲正(てつまさ) : 03:12 | コメント (0)
誰とでも15分以上会話がとぎれない話し方66のルール 野口 敏さん [ マインドマップ ]
すばる舎
売り上げランキング: 196






「誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール」(すばる社)
価格:¥1400+税
作者は、野口 敏さん。
株式会社 グッドコミュニケーション代表取締役です。話し方教室や、
企業の社員教育の講師もされている方です。
この本、ナニ気に入った名古屋駅の三省堂で、1か所に4冊分の平積みスペースを
用意され、店員の熱いポップメッセージに迎えられ、書店入口のゴールデンスポットに
鎮座していました。
ここまでされたら、手に取らないわけにはいきません。(書店の思うツボ・・・)
題名のとおり、会話がとぎれない話し方のルールが66個わかりやすく書かれています。
普段の生活の中で、すぐ使えるようにより具体的に書かれてあります。
作者の野口さんのお人柄なんでしょうね。
その中で、私が昔から実践していたことが書かれていたので非常に嬉しかったページが
ありました。
それは・・・・・
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "誰とでも15分以上会話がとぎれない話し方66のルール 野口 敏さん"
投稿者 哲正(てつまさ) : 19:49 | コメント (1)
検索はするな。 安田佳生さん [ マインドマップ ]
サンマーク出版





本書よりしびれる文章
「本当に仕事ができる人、本当に頭がいい人というのは、マグマが出るまで深く
考え続けることのできる人なのだ。」
検索はするな。(サンマーク出版)
価格:¥1200+税
ワイキューブの安田社長の本です。
「採用の超プロ」シリーズ、「千円札は拾うな。」と、
読めば自分の至らない部分に気づかされます。
だから、安田社長の著書ファンです。
ですが・・・・
食わず嫌い、いや、読まず嫌い してました。
アンチ検索エンジン(グーグルやヤフー)的な本だと思ってたからです。
表紙の文字の色遣いがもろにGoogle ですよね(笑)。
何気に本屋で手に取って、パラパラと拾い読み・・・
その時も、「どういう切り口でGoogleを否定してるのかなぁ。」
という気持ちで立ち読みしたんですが、、、 なんと・・・・
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "検索はするな。 安田佳生さん"
投稿者 哲正(てつまさ) : 15:44 | コメント (0)
一歩先の仕事力 小阪裕司さん [ マインドマップ ]
小阪裕司さん、私の尊敬する人物の中のお一人です。
マインドマップはコチラ!
今回からMindManager で書いてみました。
マーケター?コンサルタント?イベントプランナー?そんな肩書きに
ハマらないスゴイ方です。
ご自身のお言葉を借りるなら、「伝道師(エヴァンジェリスト)」でしょうか。
そんな小阪さん、昔からスゴイ人だったわけではないんです。
入社して配属された婦人服売り場では、販売員にも言うことを聞いてもらえず
上の人間からは罵声をあびせられたり・・・。
その後、配属された広告代理店では、百貨店の大型催事で重要文化財を壊して
土下座して謝ったり・・・。
はたまた、初めての海外のイベントの一番盛り上がるところでコケてしまったり。
それでも、「小阪さんは素晴らしいなぁ」と、感じたのはそんな状況でも、
ふて腐れたりせずに自己研鑽を続けていくところです。いろんなハウツーや
テクニックを本を読んで学んだりと、。
しかし、ご自身がおっしゃられるに、「ハウツーやノウハウが全く役に
たたなかったわけではないのだが、そんな力よりも、もっともっと大切な力が
あったのだ、実際の仕事には。」とのこと。
そしてこの本に小阪さんが感じてこられた「実際の仕事に大切な21個の力」を、
実際のエピソードを交えながら、駆け抜けるように記されています。
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "一歩先の仕事力 小阪裕司さん"
投稿者 哲正(てつまさ) : 02:19 | コメント (0)
10倍売る人の文章術 ジョセフ・シュガーマン 監訳:金森重樹さん [ マインドマップ ]
PHP研究所



すっかりご無沙汰してしまいました、テツマサです。
ワケあって、セールスの勉強をしています。そこで、素晴らしい著書との出会いがありました。
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "10倍売る人の文章術 ジョセフ・シュガーマン 監訳:金森重樹さん"
投稿者 哲正(てつまさ) : 00:34 | コメント (0)
仕事の思想 田坂 広志さん [ マインドマップ ]
PHP研究所 (2003/09)
売り上げランキング: 8433
著者の田坂広志さん、スゴイ方です。スゴイというより高尚な印象を
受けます。同じ人間なのにこの違いは・・・。生きてきた道のり
の違いでしょうか。私も頑張ります!!
多くの著書を書かれてますので、まず一冊読まれるといいですよ、
いや、読んでください!!
↓↓アマゾンで”田坂広志”で検索した結果です。
http://tinyurl.com/2dnotl
実は私も、田坂さんを知ったのは去年くらいで、偉そうに語るほど
存じあげてるわけでないんです。著書を知ったきっかけは、いつもお世話に
なっている松山真之介さんの「Webook of the Day」 http://webook.tv
だったような、、。
一度、ナマ田坂先生にお会いしたいと思いながら、未だ実現できてません。
セミナーの案内は、田坂先生の公式サイトで発表されるらしいですよ。
田坂広志さん公式サイト → http://www.hiroshitasaka.jp
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "仕事の思想 田坂 広志さん"
投稿者 哲正(てつまさ) : 01:30 | コメント (1)
星の商人 犬飼ターボさん [ マインドマップ ]
サンマーク出版 (2005/07/21)
売り上げランキング: 62
★【著者のご紹介】
犬飼 ターボ さん
24歳で起業し、その後2年間、生活もままならない状況に陥られたそうな・・・。
そんある日、成功者に「成功したければ、他の人の成功に貢献しなさい」
と教わって、素直に実行したところ、次第に貧乏状態からの脱却に成功。
現在は、八ヶ岳にて愛妻と愛犬と共に、本の執筆や成功プログラムの作成をするという
セミリタイア生活を満喫されているそうです。(素敵ですね。)
★【テツマサのフォーカスポイント】
今日は、本書に出てきた羊の皮の紙に浮き出てきた
メッセージをそのまま使わせて頂きました。
「羊の皮??」と思われた方、、。本書を読んでのお楽しみです(ニヤァ)。
(1)この世の冨は限られたものではなく、無限である。
→ 私の一番好きなメッセージ
(2)成功者にふさわしき者を選べ
→ 自分が助けて気持ち良い人を選ぶ。
(3)その者の成功を知れ
→ 自分の思いの押し付けにならないように。
(4)仕組みで分かち合う。
→ 幸せに成功している人の思い。
(5)他の成功は己の成功
→ 他人の成功を助けることが、自分の成功につながる。
★マインドマップ :
【星の商人 犬飼ターボ さん】
→ http://mo-v.jp/?8cf
マインドマップがつぶれて見にくいときはブラウザ(IE, NS, FireFox)を
最大化してくださいね。
(最大化するには、ウィンドウの右上の小さい四角の右から
2つめをクリック!)
「続きが読みたいな」、と思って頂けたら、1クリックお願いします。
← ここをカチッ!!
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "星の商人 犬飼ターボさん"
投稿者 哲正(てつまさ) : 23:44 | コメント (11)
革命社長 吉越浩一郎 氏 [ マインドマップ ]
★【著者のご紹介】
吉越 浩一郎 さん
国内第2位のアンダーウェアメーカーの
「トリンプ・インターナショナル・ジャパン」社長の吉越さんです。
最近、トリンプの早朝会議(MS会議)が、テレビで取り上げられている
のでご存知の方が多いと思います。
若いときから個性的な方で、就職活動で内定をもらっていた企業に、
初任給の額を交渉されたそうです。
理由は、、
留学中に知り合ったフランス人の奥さんを養っていくには、あまりにも
初任給が安かったから、、。
初任給アップ交渉は、みごとに却下されて、泣く泣くドイツ系企業に
入社されたそうです。
↑↑「個性的」というよりも、「かっこいい」です。
2004年には「平成の名経営者100人」(日本経済新聞社)の内の1人に
選出されてます。
★【テツマサのフォーカスポイント】
(1)気配り
→直筆のメッセージ
(2)遊び心
→ユニーク人事制度
→アイデア販促品
→ユニーク下着
(3)早朝会議
→ 情報の共有
→ 即断即決
(4)デッドライン(締め切り)
→誰が?何を?いつまでに?
★マインドマップ :
【革命社長 吉越浩一郎 さん】
→ http://tinyurl.com/azbrx
マインドマップがつぶれて見にくいときはブラウザ(IE, NS, FireFox)を
最大化してくださいね。
(最大化するには、ウィンドウの右上の小さい四角の右から
2つめをクリック!)
「続きが読みたいな」、と思って頂けたら、1クリックお願いします。
← ここをカチッ!!
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "革命社長 吉越浩一郎 氏"
投稿者 哲正(てつまさ) : 01:45 | コメント (1)
小さな会社の逆転戦略 最強ブログ営業術 [ マインドマップ ]
技術評論社 (2005/04/23)
売り上げランキング: 4,576
★【著者のご紹介】
横須賀 てるひさ さん
「爽やかな笑顔」と「不屈の闘志」を持つ好青年。
私が、お会いしたのは、今年の1月でした。
そのとき、こんなこと言われてました。
「私の、楽天日記 消されちゃいましたぁ。」
こんな緊急事態が発生しても爽やかです(笑)。凡人は、凹みますが・・・。
しかし、これまでの道のりは決して順風満帆ではなかった、横須賀さん。
やる気に満ち溢れ入社したとあるベンチャー企業を2ヶ月で
リストラ(不当○○)されます。
そこからの、復活劇は・・・・・、フフフ、本書にて(ニヤッ)。
(この復活劇だけでも、十分中身の濃い書籍です。)
★【テツマサのフォーカスポイント】
(1)オンラインからオフラインへ
→良質な出会い
(2)脱日記
→自分のキャラクター出し
(3)稼げるブログの戦略
→ ブランド→ 自己紹介が営業ツール
(4)稼ぐブログの成功事例
→横須賀事務所をはじめ、凄い面々!
(5)稼げるブログの作り方
→脅威のマニュアルが掲載されてます!!
★マインドマップ :
【最強ブログ営業術 著者:横須賀 てるひさ さん】
→ http://tinyurl.com/ban88
マインドマップがつぶれて見にくいときはブラウザ(IE, NS, FireFox)を
最大化してくださいね。
(最大化するには、ウィンドウの右上の小さい四角の右から
2つめをクリック!)
「続きが読みたいな」、と思って頂けたら、1クリックお願いします。
人気blogランキング>← ここをカチッ!!
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "小さな会社の逆転戦略 最強ブログ営業術"
投稿者 哲正(てつまさ) : 02:08 | コメント (6)
お金の哲学 [ マインドマップ ]
サンマーク出版 (2004/11/19)
売り上げランキング: 24,385
★【著者のご紹介】
中島 薫さん
一言で表すなら、「幸せなお金持ち」。本書から引用すると、
「自分の力で手にしたお金を使って人のためになることをし、
なおかつ自分も楽しく幸せにくらしている人」です。
仕事に遊びにと世界を駆け回り、交友範囲は、世界のプロスポーツ選手、
名経営者、世界的デザイナー、音楽家、歌手・・・・。
一流の人物には一流の人々が集まります。
★【テツマサのフォーカスポイント】
(1)お金に学ぶ
→お金がない!
(2)お金に目覚める
→お金は目的でなく、目的あっての手段
(3)お金に向き合う
→お金脳を作る10のキーワード
(4)お金に親しむ
→お金が集まるためには?
★マインドマップ :
【お金の哲学 著者:中島 薫さん】
→ http://tinyurl.com/c4d9m
マインドマップがつぶれて見にくいときはブラウザ(IE, NS, FireFox)を
最大化してくださいね。
(最大化するには、ウィンドウの右上の小さい四角の右から
2つめをクリック!)
「続きが読みたいな」、と思って頂けたら、1クリックお願いします。
人気blogランキング←1クリックお願いします!
投稿者 哲正(てつまさ) : 21:24 | コメント (2)
痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則 [ マインドマップ ]
現代書林 (2005/07/05)
売り上げランキング: 1,752
★【著者のご紹介】
西田一見(はつみ)さん。
Jリーグ、プロ野球、プロゴルフ、競輪などの国内プロスポーツ選手の
メンタル強化、ビジネスマンのモチベーション向上などの各種セミナー
は日本全国から参加者が集まる凄いお方です。
私と西田一見さんのファーストコンタクトは、私のブログに一見さんが
書き込んでくださったのが最初なんです。
http://tinyurl.com/6o84l ←この記事の最後のコメントが一見さんです。
↑一見さん、ありがとうございました!!
★【テツマサのフォーカスポイント】
(1)ダイエットの天才?
→ 階級性スポーツ種目の選手
(2)ダイエットを成功する人と失敗する人の差。
→ IRAに記録された情報が重要
(3)IRAを成功する状態にするために開ける7つ旅
→ ダイエット成功の秘訣
→ 人生のあらゆる目標達成の秘訣。
★マインドマップ :
【痩せるNo.1理論 著者:西田 一見さん】
→ http://tinyurl.com/cn7x2
マインドマップがつぶれて見にくいときはブラウザ(IE, NS, FireFox)を
最大化してくださいね。
(最大化するには、ウィンドウの右上の小さい四角の右から
2つめをクリック!)
「続きが読みたいな」、と思って頂けたら、1クリックお願いします。
人気blogランキング←1クリックお願いします!
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則"
投稿者 哲正(てつまさ) : 05:29 | コメント (0)
チャンスと出逢うための人脈大改造 フツーの人でも成功できる実践法則 [ マインドマップ ]
現代書林 (2005/03/03)
売り上げランキング: 623
通常24時間以内に発送
★【著者のご紹介】
後藤 芳徳(よしのり)さん。
著書の題名のとおり、未だ大改造中の素晴らしい人脈に支えられて
いる方です。
後藤さんがチャンスと出逢った人脈の中には、いろんな方が
おられます。有名スポーツ選手、政治家の方、学者の方、
経営者の方々、、、。あげればきりがありません。
全国に風俗、飲食店をチェーン展開している経営者です。
その経験と実績をいかし、経営コンサルタントもされています。
ご存知なかった、あなた、、、。残念ながらモグリです(哀)。
後藤さんのメルマカを購読して、本物のエッセンスを実感
してくださいね。
-----------------------------------------------
後藤さんの無料メルマカ
「ちんちんかもかも誘惑大全」
http://www.goto-yoshinori.com/chinkamo/
-----------------------------------------------
ちんちんかもかもとは「なかむつまじい」という意味です。
スケベな意味ではないですよ(笑)。
私は、「チャンスと出逢うための人脈大改造」を読んで、
すっかり後藤さんのファンになりました。
さて、どんな著書なのか???早速、いってみましょう!
★【テツマサのフォーカスポイント】
(1)チャンス人脈と出逢う
→ 自己イメージの書き換え
(2)新規人脈をつかむ
→ 自分の価値を高めること
(3)未来人脈を動かす
→ 人間の魅力って?
(4)必要人脈を描く
→ 目指すゴールを明確にする
(5)理想人脈を極める
→ ステップアップスパイラル
(6)ピンチ人脈を斬る
→ 自分の幸せの基準を意識する
★マインドマップ :
【チャンスと出逢うための人脈大改造 著者:後藤 芳徳さん】
マインドマップがつぶれて見にくいときはブラウザ(IE, NS, FireFox)を
最大化してくださいね。
(最大化するには、ウィンドウの右上の小さい四角の右から
2つめをクリック!)
「続きが読みたいな」、と思って頂けたら、1クリックお願いします。
人気blogランキング←1クリックお願いします!
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "チャンスと出逢うための人脈大改造 フツーの人でも成功できる実践法則"
投稿者 哲正(てつまさ) : 07:14 | コメント (8)
大好きを仕事にして月収100万円! 鍵谷 健 氏 [ マインドマップ ]
アマゾンのシステムを不安定(?)にさせるほど、売れて1位です!。
★【著者のご紹介】
鍵谷 健 さん(カギタニさん)
最初にお会いしたのはいつだろう?と考えたんですが、
定かではありません(笑)。(いつも、お世話になっておきながら・・)
確か、去年の夏くらいだったかな・・。
ご職業は情熱系ビジネスコーチです。
「どんな人だろう?」と思われた方、
↓↓↓こちらへ
http://www.seikouhousoku.com
私の尊敬する人物の1人です。彼のまわりにはいつも人が集まってます。
多くの人の背中を押して、1歩を踏み出させてあげるのが得意なコーチ、
それが、カギタニさんです。 私も大変お世話になってます。
★【てつまさのフォーカスポイント】
多くの人はどこかで、大好きなことをして収入を得るなんて
無理だ!と思っています。でも、そんなことないんですよ!
(1夢(夢を求めてもOK!)
(2)突破(小さな成功の積み重ね)
(3)セルフコーチ
(4)探求
★渾身の手書きマインドマップ
手書きマインドマップ、ちょっと好評です(ニヤッ)!
http://www.bookmapper.net/images/051226_daisuki.JPG
【「大好き」を仕事にして月収100万円! カギタニ氏】
マインドマップがつぶれて見にくいときはブラウザ(IE, NS, FireFox)を
最大化してくださいね。
(最大化するには、ウィンドウの右上の小さい四角の右から
2つめをクリック!)
「続きが読みたいな」、と思って頂けたら、1クリックお願いします。
← ここをカチッ!!
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "大好きを仕事にして月収100万円! 鍵谷 健 氏"
投稿者 哲正(てつまさ) : 13:02 | コメント (12)
マインドマップ・ノート術 ウィリアム・リードさん [ マインドマップ ]
フォレスト出版 (2005/09/02)
売り上げランキング: 1
★【著者のご紹介】
ウィリアム・リード さん
8/28 にあった『マインドマップOneDayセミナー』
( http://www.resiliency.jp/ )
で、講師をして頂きました。
前号の【裏編集後記】にも書きましたが、
世界に5人しか居ないマスタートレーナーのうちの一人です。
日本に造詣が深く、恐らく日本人より日本に詳しいです。
神田昌典さんの著書「お金と英語の非常識な関係」の付録CDで、
神田さんと対談されていた凄いお方です。
お会いした印象ですが、とても5?歳には見えません。
30代でも全く問題ないですよ、リード先生!!
肌はツルツルです!!。
★【テツマサのフォーカスポイント】
読者の方から、ときどき、「マインドマップを書くコツがあったら教えてください。」と、
質問を受けます。ちょうど、今日の本に「マインドマップを書く12のルール」が
解説されているので、それをマインドマップしてみました。
(1)テーマ(中心に置く絵)は、枠を書かずに、3~5センチ四方で、
3色以上を使って書きましょう!
(2)紙の使い方。無地の紙を横長にして、中心から書いていく。
(3)ブランチ(枝)について。1ブランチに1ワード。
曲線で描きます。重要と思われるブランチは強調する。
(4)相関関係をはっきりさせる。関連付けはできてますか?
(5)(マインドマップに対する)姿勢。独自のスタイルで、創造的に、
楽しんで書こう!←1番重要!
手書き1回目に関してはノークレームでした(ホッ・・・。)
これは、冗談ではなくて書いてて楽しかったです、ホントに。
【マインドマップ・ノート術 ウィリアム・リード さん】
→ http://mo-v.jp/?15e5
祝!!アマゾン売り上げ1位!!!
マインドマップがつぶれて見にくいときはブラウザ(IE, NS, FireFox)を
最大化してくださいね。
(最大化するには、ウィンドウの右上の小さい四角の右から
2つめをクリック!)
「続きが読みたいな」、と思って頂けたら、1クリックお願いします。
← ここをカチッ!!
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "マインドマップ・ノート術 ウィリアム・リードさん"
投稿者 哲正(てつまさ) : 00:46 | コメント (4)
しあわせが、しあわせを、みつけてきた。 吉井春樹さん [ マインドマップ ]
アルファポリス (2004/02)
売り上げランキング: 57,355
★【著者のご紹介】
吉井 春樹さん
8/20 にあった『にちざわ会』で、初めてお会いしました。
とても、雰囲気のあるお方です。
どんな雰囲気かって、それは・・・・ ↓↓↓
http://plaza.rakuten.co.jp/harukiyoshii/
とても、優しい印象を受けました。
それも、「ただ優しいだけの男」ではなく『 芯のある優しさ 』。
男も惚れるいい男とは、吉井さんのことでしょう。
★【テツマサのフォーカスポイント】
すべてが「しあわせ」とつながっています。
(1)(自分・他人・パートナーを)を受け入れる。
(2)(自分・他人・パートナーを)認める。
(3)(自分・他人・パートナーに)愛する。
(4) 問題の解決する鍵は、自分の中にある。
★初の手書きマインドマップはこちら
絵がヘタすぎてスイマセン ← 著者の吉井さん
マインドマップの中心に書いてるのは、
「しあわせがしあわせが連れてくる」イメージです。
何年か前に流行った、団子3兄弟じゃありません(涙);;;。
マインドマップ :
【しあわせが、しあわせを、みつけてきた。 吉井春樹 さん】
→ http://mo-v.jp/?1525
マインドマップがつぶれて見にくいときはブラウザ(IE, NS, FireFox)を
最大化してくださいね。
(最大化するには、ウィンドウの右上の小さい四角の右から
2つめをクリック!)
「続きが読みたいな」、と思って頂けたら、1クリックお願いします。
← ここをカチッ!!
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "しあわせが、しあわせを、みつけてきた。 吉井春樹さん"
投稿者 哲正(てつまさ) : 01:27 | コメント (6)
【オークションで始める超速開業入門】 [ マインドマップ ]
明日香出版社 (2005/05)
売り上げランキング: 2,379
通常24時間以内に発送
★【著者のご紹介】
西村 泰一(ひろかず)さん。
ヤフーオークションの立ち上げ期から、奥さんの古着販売を
きっかけにオークションにハマってしまう。
2005年1月に21年勤めた大手電気メーカーを退職して
有限会社ハーフウェストを設立。
個人向けにオークション起業支援、企業向けに販売促進ツール
としてのオークション活用支援、コンサルティングを中心に
全国を飛び回り中!!
てつまさが、初めてお会いしたのは、2004年の11月に京都で
あったセミナー(プロジェクトR21)でした。
その懇親会で、「もうじき、独立して会社を設立します。」と
宣言されてました。
かっこよかったです!!。西村さん、今後ともよろしくお願いします。
西村さんの無料メルマガ
「誰でもできるオークション起業 ~プラス10万円のゆとり」
登録は http://www.mag2.com/m/0000134530.html
★【テツマサのフォーカスポイント】
(1)不用品の処分だけ?違います!!
→ ○○への誘導
(2)オークション起業6つのメリット
→ 他の起業ネタではありえません。
(3)主なオークションサイト
→ ヤフーだけではありません。
(4)著者の西村さんって、どんなお方?
→ 今回の一番のミソです。
(5)おまけ!
→ わたしのお友達。
★マインドマップ :
【オークションで始める超速開業入門 著者:西村 泰一さん】
マインドマップがつぶれて見にくいときはブラウザ(IE、FireFox)を
最大化してくださいね。
(最大化するには、ウィンドウの右上の小さい四角の右から
2つめをクリック!)
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "【オークションで始める超速開業入門】 "
投稿者 哲正(てつまさ) : 00:05 | コメント (4)
【1億稼ぐ!メールマガジン私の方法】 [ マインドマップ ]
祥伝社 (2005/04/26)
売り上げランキング: 310
通常4~6週間以内に発送
★【著者のご紹介】
石田 健さん。
読者数10万人の激烈アカデミックメルマガ「毎日1分!英字新聞」と
『稼ぎの構造』を考える「石田レポート! 年収1億!稼ぎの構造」
の作者の方です。
「毎日1分!英字新聞」
登録は http://www.mag2.com/m/0000046293.html
「石田レポート 年収1億!稼ぎの構造 」
登録は http://www.mag2.com/m/0000138888.html
それ以外に、、
・翻訳会社の経営者、
・Eブックショップの運営
・家庭教師紹介サイトの運営
・コンサルタント
・著作には、10万部単位で売れている「1日1分!英字新聞」。
・インターネットでの広告システムで月に、○○○万円を稼ぐ。
・
・(キリがないので、この辺で止めておきます(笑)。)
・
し、しかし、、ガツガツしたところは微塵(みじん)も感じさせません。
人とのつながりを非常に大切にしておられます。
私の紹介よりも、早速、ご本人とのショートインタビューに
いってみますね。
★【特別コーナー! 著者さんとのショートインタビュー!!】
てつ:これまで出された英語本(※1)とは、全く違うタイプの分野
でしたが、点数をつけるとしたら何点でしょう?
石田氏:満点です(キッパリ)。
それでも足りないくらい(笑)・・・。
私の口座が、380円から2億になるまでの軌跡を
盛り込みました。もう、しばらく本は書けません。
( って言いながら書いたらゴメンナサイ。)
Eブック「ザクザク稼ぐメールマガシン」(※2)には、もうちょっと
生々しく書いたかな?
これまでの自分を、全て出し尽くしました。本当に自信作です。
(自分で、)何回読んでもオモシロイ、いや、感動します。
この本、書店によっては、コンピュータ関連の棚に置いてますが
私としてはビジネス書の棚に置いて欲しいんです。
そのくらい、会社経営者の方々や会社員、学生、主婦の方まで
幅広い層に読んで欲しいと思ってます。
特に、第6章、第7章は、私の<人生観>というか<哲学>そのもの
です。ここでバラしてしまうと、買ってもらえなくなるので、内容は
本書に譲りますが(笑)、。
キーワードは、ズバリ、「 マトリックス!(※3) 」
(あのキアヌリーブス主演の映画です)
これです(ニヤッ)?
てつ: ありがとうございました。
最後の(ニヤッ)が非常に気になります(笑)。
確かに、私もビジネス書だと思います。
会社経営者の方に限らず「仕事に追われてる」、「時間がない」
と感じている方に読んで欲しいと思いました。
題名で「メルマカ」を謳ってますが、ただの「メルマカで
成功した軌跡」には留まってません。
石田さんの、人生哲学、成功哲学を学べる1冊だと思います。
あと、もう1点、非常に心に残ったことがあります。
■「人のつながり」が驚異的なレバレッジになること。
本の中ではわりと、さらっと流されていたように感じるのですが
私は、非常に心を揺すられました。
実際、私のメルマガが、たった3回の発行で、約800人もの読者の
みなさんに恵まれたのは、オンライン、オフラインで知り合った
素晴らしいみなさんに紹介して頂いた賜物なんです。
石田氏:良いこと言いますね、そのとおりだと思います(笑)。
読んで頂いた方には、\1,400 では得られない気付きを得て
もらえると確信してます。
てつまささん、もっと買ってください。
「小金」持ってそうだから・・・。
てつ: 「小金」って言わないでください(怒)。
小金も持ってないけど、、。
ありがとうございました(笑)。
(※1)「1日1分!英字新聞」シリーズ。
全国有名書店では、「1日1分!英字新聞」シリーズだけで
特設棚で陳列されてますので、すぐ見つかると思います。
こんな表紙→ http://tinyurl.com/d84ye
(※2)石田氏の書いたE-BOOK。書店では扱ってません。
http://www.maiei.net/ut/
↑↑
こちらで無料版を読むことができます。
是非読んでみてくださいね。無料ですから。
(※3)「映画 マトリックス」
http://tinyurl.com/cyu5o
↑↑
こんなDVDです。
★マインドマップ :
【1億稼ぐ!メールマガジン 私の方法 著者:石田 健さん】
→ http://tinyurl.com/dl3r8
マインドマップがつぶれて見にくいときはブラウザ(IE、FireFox)を
最大化してくださいね。
(最大化するには、ウィンドウの右上の小さい四角の右から
2つめをクリック!)
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "【1億稼ぐ!メールマガジン私の方法】 "
投稿者 哲正(てつまさ) : 16:13 | コメント (1)
新着1位になりました!みなさんのおかげです!! [ メルマガ ]
みなさんのおかげで、新作メールマガジン1位になることができました!!
めちゃくちゃ嬉しいです(涙)! 本当にみなさんのおかげです。
これからも、質の良いメールマガジンの発行に努めます。今後とも、よろしくお願いします!!
(なんか、硬いなあーーー。)
> 「5/10 Weekly Mag2 エンタテイメント版」より
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> ■新作メールマガジン発行部数ベスト10@エンタテイメント
> ────────────────────────────────────
> このコーナーでは、最近の新創刊したメールマガジンの中から、最も多くの読
> 者さんを集めたメールマガジンをピックアップしてお知らせいたします♪
>
> 1位 マインドマップでカンタン書評!自分を磨く本の旅
> http://www.mag2.com/m/0000153083.html 週刊 (639 部発行)
> 書店に溢れるビジネス書、成功本、自己啓発本、哲学本の数々…。そんな中か
> ら、あなたを成功に近づける良書を、マインドマップでブックレビュー!!著
> 者テツマサが、「自分を磨く本」探しの旅に出掛けます。
投稿者 哲正(てつまさ) : 01:58 | コメント (9)
【 マインドマップ読書術 】 [ マインドマップ ]
ダイヤモンド社 (2005/01)
売り上げランキング: 133
通常24時間以内に発送
★【著者のご紹介】
松山 真之助さんは、大手物流会社に勤めながら、「日刊メルマカの発行者」
「ラジオのパーソナリティ」、「コンサルタント」、「大学院客員助教授」、
「優しいお父さん」・・・。
真之助さんのお姿を拝みたい方は、今、コンビニ、書店に並んでいる
BigTomorrow 6月号 57ページをチェック!!(後光が差してます。)
松山さんのメルマカ http://www.webook.tv/mm
サイトはこちら → http://www.webook.tv/
今は何位かな?
↓↓↓↓
人気blogランキング
★【私のフォーカスポイント】
本から、以下の項目にフォーカスしてマインドマップを書いてみました。
(1) マインドマップとは?
→ 事象を構造化・体系化するためのツール。
(2) (読んだ本を)マインドマップ化する目的は?
→ 本で得た知識をアウトプットするため。
(3) (マインドマップって)どうやって書くの?
→ キーワード、キーフレーズ、サブテーマの抽出。
(4) (マインドマップを)書いたらどんな良い事があるの?
→ 書くことにより、理解した事が明確になる。
★マインドマップ : 【マインドマップ読書術 著者:松山 真之助さん】
→ こちら
マインドマップがつぶれて見にくいときはブラウザ(IE、FireFox)を
最大化してくださいね。
(最大化するには、ウィンドウの右上の小さい四角の右から
2つめをクリック!)
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "【 マインドマップ読書術 】"
投稿者 哲正(てつまさ) : 01:51 | コメント (0)
メルマガ創刊!! [ メルマガ ]
とうとう、メルマガ創刊しました。
あなたの成功マインドに磨きをかける、素晴らしい良書を紹介していきます!!
今後とも、よろしくお願いします。
投稿者 哲正(てつまさ) : 00:35 | コメント (6)
【 一冊の手帳で夢は必ずかなう 】 [ マインドマップ ]
かんき出版 (2004/03/24)
売り上げランキング: 765
通常24時間以内に発送
★【著者のご紹介】
今更、熊谷正寿さんを紹介するなんて、野暮かもしれませんが(笑)、お約束の著者紹介です。
熊谷正寿さんは、グローバルメディアオンライン株式会社(以降GMO)のオーナー社長です。他GMOグループ合計22社の会長、代表取締役、取締役を兼任されています。
著書には、ムック本「図解 一冊の手帳で夢は必ずかなう」や、
熊谷さんの手帳「夢手帳☆熊谷式(クマガイスタイル)」も出されています。
【私のフォーカスポイント】
以下の項目にフォーカスしてマインドマップを書いてみました。
(1) (手帳に)何を書く?
(2) (手帳を)どう使う?
(3) (手帳を書く)目的は?
(4) 夢を現実にする三つの手帳
★マインドマップ
マインドマップ : 【「 一冊の手帳で夢は必ずかなう 」 著者:熊谷正寿さん】
↑マインドマップがつぶれて見にくいときは拡大してくださいね。
今回はIdeaFragment2というフリーソフトを使って作成しました。
(IdeaFragment2の情報は編集後記にて・・・・。)
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "【 一冊の手帳で夢は必ずかなう 】"
投稿者 哲正(てつまさ) : 01:14 | コメント (10)
【 No.1理論 】 [ マインドマップ ]
現代書林 (1997/04)
売り上げランキング: 1,490
通常24時間以内に発送
★【著者のご紹介】
西田 文郎(ふみお)さんは、Jリーグ、プロ野球、バスケット等の各スポーツ界の
トップ選手のメンタルアドバイザーや、企業の社員教育やビジネスパーソンの
潜在能力開発セミナーの講師として、指導にあたっておられます。
気になる、指導実績ですが、、、凄いです。
巨人の桑田投手、サッカーのフェイエノールトの小野選手などなどなど、、、、。
トップ選手だけでなく、高校野球選手もサポートされて、甲子園出場という最高の
実績をあげておられます。
【私のフォーカスポイント】
本から、以下の項目にフォーカスしてマインドマップを書いてみました。
・(1) No.1になるために必要な要素は?
→ 感情・イメージ・思考 3つの相乗効果で成功がもたらされる。
・(2) なぜ、No.1を掲げるのか?
→ 人間は怠け者である。ある程度の成功で満足してまうと
成長が止まる。
・(3) No.1になれない壁
→ 人間の思考・発想・願望にある枠(潜在意識の枠)。
・(4) No.1になるために?
→ 自分の枠の破壊。それが自己変革。
★マインドマップ
マインドマップ : 【「No.1理論」 著者:西田 文郎さん】
↑マインドマップがつぶれて見にくいときは拡大してくださいね。
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "【 No.1理論 】"
投稿者 哲正(てつまさ) : 21:54 | コメント (16)
【 日記の魔力 】 [ マインドマップ ]
サンマーク出版 (2004/08/30)
売り上げランキング: 19
通常24時間以内に発送



★【著者のご紹介】
本のカバー裏側にものスゴイ、著者情報を発見しました。
著者の、表 三郎さんは 駿台予備校のカリスマ英語講師です。
小生の妹も習ったことがあるらしい。かなりの人気講座だそうな。。
夜9時に寝て、1時に起床という超朝型生活を送られている。
(その前に、午前1時は朝なのだろうか・・・・・。小生のお風呂の時間である。)
本代に年間数百万円を費やし、書庫専用の家を持っておられます(垂涎、、)。
★【マインドマップ】
マインドマップは、以下の5項目にフォーカスしてみました。
・日記とは?
・なぜ日記を書くの?
・日記に何を書く?
・日記を書くとどうなる?
・どんな人が日記を書くべき?。
マインドマップ : 【「日記の魔力」 著者:表 三郎さん】
↑つぶれて見にくいときは拡大してくださいね。
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "【 日記の魔力 】"
投稿者 哲正(てつまさ) : 02:53
【朝90分。で稼ぐ人の仕事と生活成功ノート】 [ マインドマップ ]
幻冬舎 (2004/08)
売り上げランキング: 33,652
通常24時間以内に発送




★【著者のご紹介】
著者の高島徹治さんは、本業は「能力開発コンサルタント・資格コンサルタント」です。
90年から80個の資格を取得されて話題の人となりました。取得した資格の中には
難易度の差はあるかもしれませんが、ねっからの勉強家なんですね。
マインドマップには、以下4項目をフォーカスしてみました。
・なぜ、90分なのか?
・朝型人間のメリットは何か?
・朝型人間になるには?
・朝時間を何に使うか?
マインドマップ : 【「朝90分。で稼ぐ人の仕事と生活成功ノート」 著者:高島 徹治さん】
↑つぶれて見にくいときは拡大してくださいね。
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "【朝90分。で稼ぐ人の仕事と生活成功ノート】"
投稿者 哲正(てつまさ) : 23:41 | コメント (0)
【 営業マンは断ることを覚えなさい 】 [ マインドマップ ]
明日香出版社 (2003/02/08)
売り上げランキング: 4,615
通常24時間以内に発送



石原明さんは、「営業マンは断ることを覚えなさい」を2部に分けて執筆されています。
前半は、「営業マンに向けての言葉」、後半は「経営者に向けての言葉」です。
ですので、マインドマップでは中央のマスから、「経営者のすること」と
「営業マンのすること」いうように分割して書いてみました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マインドマップ : 【「営業マンは断ることを覚えなさい」 著者:石原 明さん】
↑つぶれて見にくいときは拡大してくださいね。
★【 本との約束 】
営業職の方へ:「売る方と買う方。本来の関係は対等なんです。」
営業職以外の方へ:「本来の姿を意識する。」
それが、相手のためであり、自分のためにもなります。
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "【 営業マンは断ることを覚えなさい 】"
投稿者 哲正(てつまさ) : 03:05 | コメント (4)
【 早朝起業 】 [ マインドマップ ]
祥伝社 (2004/06)
売り上げランキング: 53,160
通常24時間以内に発送




私のターニングポイントを作ってくれた、松山さんの著書、「早朝起業」です。
松山さん、ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。。。
こんなマインドマップを書いてみました。
マインドマップ 【早朝起業 著者:松山真之助さん】
★本との約束
「5時に起きて出勤する。 → 自分時間の創造」
★心を揺すられた言葉
第3章の、「出せば、成る」という言葉が、私は大好きです。
メルマガやブログで、自分から情報を出せば相手のためにもなるし、
何より自分のためになるんだから。
「情報は多くを発信した人に、より多く戻ってくる。」聞いたことありますよね?
★【今日の誓い】
来年、1月中にメルマカ出そうっと。(ボソッて言ってみました。。。)
★》》 更に素敵なお話は・・・コチラから→ "【 早朝起業 】"
投稿者 哲正(てつまさ) : 02:41 | コメント (1)
創刊!はじめまして、編集人 哲正です! [ お知らせ ]
はじめまして、このブログの編集人 哲正と申します!!
この度、ブログを開設しました。
題名は「マインドマップでビジネス書レビュ~」です。
【このブログの目的】
レビューを読んでもらって、みなさんの本選びの参考にしてもらえれば嬉しいです。
掲載する本はビジネス書、自己啓発、マーケティング、などなど、私が、読みたい本をどんどん取り上げていきます。
【ブログを公開した経緯】
突然ですが、みなさん、本を読んだ後、どうしてますか?
「タメになった。」とか、「う~ん、目からうろこ!」だけで終わらせてませんか?
もしそうだとしたら、非常にもったいない!!
でも、そう言う私も、もったいない読み方をする人の内の一人でした。
そして、一念発起!!。
本から得た気づきで、図を書いてみよう!きっと記憶に残るに違いない!。
せっかく書くんだったら、公開してみよう!!。
でも、「素人が、作った図なんて公開して誰が嬉しいかな・・・。」と少々迷い沈んでました。
そんな時に、webook の 松山しんのすけ さんに教えてもらった「出せば、成る。」という言葉に背中を押してもらいました。
「出せば、成る。」理論をご存知ない方、早朝起業―「朝5時から9時までの黄金時間を自分のために使う方法」の第3章をお読みくださいね。
また、「忙しくて時間がない。」が口グセになっている方は第1章をお読みください!。
大袈裟な話ではなく、意欲的な自分に変身できます!!
なぜなら、編集人 哲正がそうだったから。。
しんのすけさん、ありがとうございました。
お約束した日からだいぶ遅れてしまいましたが、
このブログを立ち上げられたのは、しんのすけさんのおかげです。
自分のスキル向上だけでなく、みなさんの読書のきっかけになるような
レビュ~を書いていきたいです。
今後ともよろしくお願いします。